片田敏孝教授の防災教育
しばらくブログの更新が滞っていましたが、その間に熊本で大きな地震がありました。
今もなお余震が続いており、被害を受けられた皆さまに心からお見舞い申し上げます。
震災が起きる前のことですが、たまたま手に取った本の中に、下記のような内容が書かれていて驚きました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
日本の国土面積は、世界の0.07%です。
でも、世界で発生する地震の約10%が日本で発生しています。
(M8以上の「巨大地震」ではじつに約20%!)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※「大学生がダマされる50の危険」参照
「地震大国日本」という言葉はよく耳にしていましたが、まさかこれほどまでとは・・・
数字を見るとその現実が胸に迫ってきます。
2011年に起きた東日本大震災の時には、まだ息子は中学生でしたから、わが家のような母子家庭の場合、どうやって家族を守ればよいのだろう・・・と考えさせられ、2011年を境に私自身の意識や行動はかなり変わりました。
わが家も、いずれやってくると言われる南海トラフ地震の影響を受ける地域ですし、また自宅のそばには大きな活断層が走っています。地震に関する本を数多く読みましたが”釜石の奇跡“として知られている片田敏孝教授のご著書には胸を打たれました。
片田敏孝教授は、子どもたちの防災教育に取り組まれ、その子どもたちがやがて大人になり、子供や孫を持つ10年、20年、30年先のことまで見通して意識改革に取り組まれ、「想定外」を生き抜く知恵や準備について教えてくださいました。
片田教授のご著書の中にあった「『地震がこなければいいな』という会話はあり得ない。地震は100%来るのだからしっかり備えておきなさい」という厳しい言葉に、私は片田教授の深い愛情を感じました。
今後起こり得る自然災害に対して、私たちが最悪を想定してできるだけの準備を整えれば、その後のことはすべて天のご判断に委ねるしかありません。
この地球に住まわせていただき、この肉体でさえも一時的にお借りしているものであるならば、日々生かされていること、働ける体があることにただただ感謝し、自分にできることは何かを常に胸に問いかけながら歩んでゆきたいと思います。