美保まりのスピリチュアルギフトのブログ記事
『Cui Cui』川内倫子さん
過去に、デザイン会社で働いていたことがあります。
同期入社した川内倫子さんは、今や国際的にも注目される写真家としてご活躍です。
川内さんの写真集『Cui Cui』を久しぶりに眺めていて、私たちの心の原風景のようでもあり、またほのぼのとした気持ちになりました.。.:*・°
この写真集は倫子ちゃんがご家族を、1992年から2005年まで撮影したものです。どんなに平穏に見える家庭であっても、生病老死という流れは避けきれません。川内家の歴史の一コマが伝わってきます。
巻末の倫子ちゃんのメッセージがすてきだったので、ご紹介させていただきますね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
15才まで8人家族だった(中略)
一昨年に祖父が亡くなって、義姉がすぐに妊娠した。
赤ちゃんパワーは素晴らしく、甥っこが誕生したときの周りの喜びようには驚いた。
自分が生まれてきたときも、こうやって祝福されたんだな、と思うと不思議だ。当たり前のことなんだけど、つい忘れてしまう。
しょうもないことですぐに言い争ったりもするけど、誰かががまんしたり、流したりしてやり過ごしている。
なにかおいしいものを近所の人に分けてもらうと、また家の中でそれを分け合って、おいしいおいしいと言い合ったりする。
そんなことを繰り返す日々。
それだけのことなんだけど。
東京で一人暮らし歴が長くなると、そんなことがキラキラして見えたりするし、実際そうだ。
時間は誰にも等しく流れていって、家族のかたちも変わっていく。
自分も8人家族には戻れないけど、周りの大人に愛されて、守られて育った記憶は消えない。
これから自分が死ぬまでの間、その記憶に支えられていくと思う。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
家族のぬくもり、周りの人との温かい心の交流は
精神的な安定感をもたらしてくれますね。
昔は親戚づきあいなどが面倒だな…と感じていましたが、
最近は、少しずつ考えが変わってきました。
私が尊敬する師が、このようにおっしゃっていました。
「人の生活として最も尊いのは、地元に根付いて田畑を耕し、地域を発展させ、一族を増やして養うことです。地方の土地は若い人でも購入可能です。地方部では多くの農業支援や子育て支援が行われています。土地を耕し、地の先祖を守り、子孫を残す。そこで採れた産物をその土地で費やし、地域ごとの小さな単位の経済を作り上げる。今、日本や世界は閉塞感しか見えていないかもしれません。しかしそれは作り上げた価値観の中での行き詰まりです。新しい価値観は何か。それは本来の人間の生活に立ち返ることなのです」とのこと。
やはり私たちの原点はここなのでしょうね。
倫子ちゃんの写真に郷愁を感じて、ほっとさせられるのも、人間本来のあり方を思い出させてもらえるからではないかと感じました.。.:*・°
夫婦のストレスがグッと減る方法
今日は、テレビやラジオでご活躍の一方で、精神科クリニックや心理相談センターでカウンセリング業務も担当されている、梶原しげるさんの言葉をご紹介しますね.。.:*・°
…… ☆ …………………………
共働きが普通となった今でも、
「家庭は母親がメンテナンスするもの」と考える男性が多い。
多くの男性は子どものことは母親任せ。
私の神楽坂の相談室に来る、母親のこぼす愚痴ナンバーワンはこれだ。
職場のストレスが家庭のストレスを増幅させ、家庭のストレスがさらに職場で働くモチベーションを低くする。
この悪い連鎖を断ち切るいい方法がある。
夫婦が会話する時間を持つことだ。
私が相談室でしばしば提案している方法を述べる。
週一回、夫婦のデートを義務化する。
デートといっても、高級レストランに行けというわけじゃない。
土曜の夜、近所のそば屋か居酒屋で、二人で軽く飲みながら食事をする。
夫は努めて妻の聞き役に回る。
意外な家庭の現状が見えてくる。
厳しい現実に対処している妻がいとおしく思えてくる。
二人で難局を乗り越えていこうという意識も芽生えてくる。
この週1デートで、ストレスはグッと減る。間違いない
………………………… ☆ ……
週1回のデート義務化というと、ちょっと苦しい感じがしますが^^
ご夫婦で定期的に食事に行くことは、ステキなことですよね。
私が尊敬しているご夫妻がいらっしゃるのですが、ご夫婦ともに仕事をお持ちで、お忙しい毎日ですが、週1度はお洒落をして、一緒に食事するデートをずっと続けてこられたことを、数年前にお伺いしたことがあります。
「ああ、仲良しの秘訣はこれなんだなぁ」とその時思ったのですが、梶原さんの本を読んで、そのご夫妻のことが一番に頭に浮かびました。
私の友人は、3人目の子どもさんが成人してから、二人乗りのオープンカーを買って、夫婦で出かけるようになってから、よく話をするようになり、さらに仲がよくなったと教えてくれました.。.:*・°
気を遣わなくてもよい家族同士での会話や食事によって、心と体を元気にしてくれる【セロトニン】と呼ばれる脳内物質も増えるそうですから、まさに一石二鳥ですね.:*・°
ダンスで超えた私の人生/萩原葉子
学生時代、社交ダンス(競技ダンス)を4年間していました。
高校を卒業して、憧れの地でもある京都での学生生活がはじまり、講堂の前できれいなドレスで舞うデモンストレーションに目が釘づけとなりました。
キャンパスでチラシを配る、先輩方の熱心な勧誘もあって、対人恐怖症ぎみで引っ込み思案だった私にしては、随分大胆な選択をしたものだ…と思いますが、思わず入部のサインをしてしまったのでした。
今思えばその選択は大正解で、帰省した時に妹から「お姉ちゃんの性格が明るくなってビックリした」と驚かれたものです。
先日、萩原葉子さんの『ダンスで超えた私の人生』を読んで、自分の体験とも重ねあわせながら、萩原さんがダンスによって人生が大きく切り替わってゆくご様子が、あますところなく伝えられていて感動しました。
萩原葉子さんは、詩人萩原朔太郎の長女として生まれ、37歳頃から文章を書きはじめ、様々な賞を受賞されている作家でいらっしゃいます。
ストレスが原因で病気になり、医者をとるか、ダンスを取るかという選択の中で、43歳にしてはじめてダンスを習うという選択をすることで、萩原さんの人生が大きく好転してゆきます。
ダンスによってウェスト20センチ減、10キロほどダイエットされ、70代に入ってから、アクロバット入りのリフティングを中心に個人レッスンを受け、作家仲間や多くの人の前でダンスを披露し、20代の体力を維持していたことにも改めて驚きでした。
萩原葉子さんは、祖母に虐待された暗い青春時代を送ったことから、強い対人恐怖症がありましたが、ダンスを通じて対人嫌いから、人を大切にする明るい性格を、自らの中に発見してゆきます。
これほど人は変われるものなのか…と、人生が劇的に変わってゆくエピソードに引き込まれ、その生き方からエールをもらえます。
萩原さんのこの言葉が印象的でした.。.:*・
「ダンスは自分へのセラピー(療法)だ」
hovering over red / spettacolopuro
【公式ブログ】の開設について
ご案内が遅くなりましたが、新しいブログを開設しました。
使い方がよくわからないまま、いくつかの記事を投稿してきましたが、ようやくおぼろげながら感覚がつかめてきたところです。
Vejer de la Frontera, Cádiz, Andalusia – Spain / Lee Cannon
楽天ブログ⇒ライブドアブログ⇒アメーバブログと、無料ブログをいくつか利用してきましたが、記事が重複してしまうので、過去記事はあえて【 公式ブログ 】に引っ越さないという選択を取りました。
過去のブログも、ヒーリングを通じてご縁をいただく方の、問題解決にお役に立てそうな内容をピックアップしてご紹介していますから、今読んでも参考になるなと思う内容が多いです。
よろしければ、過去のブログもお時間のある時や、何かお悩みが生じた時にご覧いただければ幸いです.。.:*・°
楽天ブログはこちら
ライブドアブログはこちら
アメーバブログはこちら
記事ごとに「恋愛・結婚」「心・カウンセリング」「願望達成・運気向上」etc…などのカテゴリにわけていますから、お悩みに応じたカテゴリを選択して読まれると、何らかの解決の糸口が見えてこられるのではないかと思います。カテゴリをクリックしてから読まれることをお勧めしますね.。.:*・°
【 公式ブログ 】でも、ヒーリングを通じていただくお悩みが解決に向かうためのヒントとなる内容をご紹介していく予定ですので、楽しみにされていてくださいね.。.:*・°
今後ともスピリチュアルライフ研究所をどうぞよろしくお願い致します☆・:*:・゚。・:*
【 重要 】マヤのキーワードについて
ツイッターで、マヤのカレンダーの日々の流れをご紹介しています。
☆Twitterはこちら
http://twitter.com/mihomari
ご紹介しているマヤのキーワードを、今後は、私がマヤのカレンダーについて学んだ「あすわ」の秋山広宣先生の解釈に統一してご紹介します。
秋山先生が膨大なデータから導き出された、とてもわかりやすい内容で、さらに日々の流れを理解しやすくなると思います。
今までご紹介していたマヤのキーワードの中には、
「どうやって解釈すればいいんだろう?」と思う内容もあったと思います。
時々、「マヤのカレンダーってよくわかりません…」と言われるのも、キーワードの難しさも一因なのかもしれません。
秋山先生が導き出されたオリジナルの解釈は、すっと頭に入る内容で、その時期に起きた出来事の意味を、カレンダーと照らし合わせると「なるほど!」と理解できるのです。
例えば「青い嵐」には、「嵐のような変容エネルギー」というキーワードがあります。
確かに「青い嵐」の13日間は、日々の暮らしの中でいつも以上に色々なことが起こります。
時に、きりもみ状態になってしまったりする体験をすると、次の「青い嵐」の13日間は、なんとなく肩に力が入ったまま迎えることになるのですが、秋山先生の解釈を聞いて、私は「青い嵐」が大好きになりました。
秋山先生の「青い嵐」のオリジナル解釈は「強い軌道修正」なのです。
青い嵐の時期に、どんなに辛いことがあっても、軌道修正の力が強く働いているんですね。
さて、秋山先生の解釈は、以前はネット上での公開が許されていませんでしたから、私も、ご紹介ができないもどかしさを感じていました。
今は秋山先生の温かいご配慮で、ネット上でも公開が可能になって、本当にありがたいです☆
ただ、オリジナルの解釈をネット上でご紹介できるのは、あすわスクール卒業生のみとされていますから、スクール生以外の方の転載はご遠慮くださいね。
秋山先生の解釈によって、日々起こる出来事の意味への理解が深まり、マヤのカレンダーがさらに身近なものとなるでしょう☆
今年も残すところ数ヶ月となり、あすわから2013年版の情報ダイアリーが近日発売になります。
マヤのオリジナル解釈はもちろん、13日間ごとの日々の過ごし方のアドバイス等盛りだくさんな内容です。
私は2012年版を持っていますが、「ここまで情報を出してしまってもいいの!?」と、かなり驚きました。
今年の情報ダイアリーは10月から使えるそうですから、早めにお申込みされるといいですね。
私も2013年版を早速注文しました☆
★『現代版マヤカレンダー情報ダイアリー2013』の詳細はこちら
http://asuwa.info/99_blank006.html